黄葉の中、晴れの日、七五三(^^)

七五三のお参りありがとうございます😊

銀杏の黄葉が余りにもキレイなので、しばらくは銀杏のジュータンにしておこうと😊
若宮さんは西奥町の氏神様になるんですが、年々高齢化か進んでいて、子供達がめっきり減ってしまっています(T ^ T)

奥町全体では人口増の傾向のようですが、西奥町は減少、東奥町は増加という流れが顕著です。
しかし、人口増にも関わらず、最近では小中1学年が大体130人前後で、4クラス程度なので、私の頃と比べると三分の一なんですね。
今更ながらに少子高齢化を実感します。

なんか過疎地の入り口に立ってるような感じでしょうか?

しかし、一方で奥町は比較的に不満が少ない良い地域だとも聞きますが、そうなんでしょうか?なんか活気がないと思います。

コロナ禍でもありますから、残念ですが楽しい催事は出来ませんからね。

今はもうちょっと我慢して、思いっきり楽しめる時を待ちたいと思います!
写真はミニ御朱印帳^ ^
今も密かに人気です😊

若宮神明社

若宮神明社 伊勢神宮を遥拝し、式年遷宮のお木曳き地として古くからご鎮座する地域の氏神様です。御祭神は天照皇大神と素戔嗚尊をお祀りしており、夏越の神事が盛大に行われます。境内奥にて神宮荒御魂の御分霊もお祀りされており、白金龍王社と親しまれています。

0コメント

  • 1000 / 1000