お待たせしました。3月の予定表です(^O^)/

お待たせしました。

どうもカレンダー形式の方が見やすいようなので、カレンダーにしてみました。

うん、なんか良いかも?ということで、もうすぐ春ですねという季節になってきました。

緊急事態宣言も28日までで愛知県も解除されますし、3月に入れば、自粛ストレスも多少は緩和されるのでしょうね。ただし、緩みすぎるとまたクラスターなんてことになりかねないので、思いっきり発散することは出来ないですが、、、

3月は「弥生」とも言いますが、意味は「弥(いや)ますますに草木育つ月」という意味です。

発展することは「弥栄(いやさか)」という言葉で祝詞の中に頻繁に使われていたりして、この「弥(いや)」という言葉はいよいよ、ますますという意味で、色々な言葉と組み合わさる良いほうの意味の形容詞という感じでしょうか?

春はそのように、新しい季節の始まり、草木、花、新しい命の芽吹きを喜び、厳しい冬を乗り越えた喜びに満ち溢れた季節です。古来日本は世界でも珍しい「四季」に恵まれた美しい国である為、この春に新しい年の始まりを定めてきたと思われます。

最近では欧米に倣って9月はじまりに変更するような議案も出たりしてますが、先人達が愛してきた日本の文化風習、または五感に訴えられるような感性につながるものを、何もかも無くしてしまうのは余りにも情けないことだと思います。

さあ、もうすぐ春です!

今まだある季節感あるものに感謝し、四季を楽しみましょう(^^♪


若宮神明社

若宮神明社 伊勢神宮を遥拝し、式年遷宮のお木曳き地として古くからご鎮座する地域の氏神様です。御祭神は天照皇大神と素戔嗚尊をお祀りしており、夏越の神事が盛大に行われます。境内奥にて神宮荒御魂の御分霊もお祀りされており、白金龍王社と親しまれています。

0コメント

  • 1000 / 1000