お正月御朱印のお知らせです。

皆さんこんにちは~

いよいよ年の瀬も押し迫り、お忙しい毎日をお過ごしのことと思われますが、お体には十分にご注意頂きながらお過ごしされますようお願い致します。

①「金和紙 切絵御朱印 癸卯(みずのとう)」 初穂料1400円

 受付開始12月21日から開始 発送開始は1月1日以降。順次。

 1月末まで頒布致します。

後ほど御朱印一覧表も掲載致しますので、合わせてご確認ください。 

尚、郵送での受付も開始致しますあが、発送は年明けてからとなりますのでご了承ください。

2つ目は毎年恒例の漫画家「火野蓮時さん」の書き下ろし「宝船」を今回はなんと!

「迷路御朱印」です。

宝船が迷路になっている斬新な御朱印です(^^ )

画像は見本ですが、完成品は小判などが金の泊押しとなります。

確かに人生は迷路のようなものですね。いくつもの分岐点があって、先が見えなくなることもありました(T-T)

しかし、開けない夜は無いように、必ず日はまた昇ります。

ひたむきに前向きに進んでいきたいものです。

金和紙同様、受付は12月21日から開始。発送は1月1日以降となります。

初穂料800円です。500体限り。

昨年に続き、今年もお正月4日間限定で、1面の直書き金文字御朱印を頒布致します。

1月1日から4日までは、

開所時間9時から16時まで

直書きはこちらの1面金文字御朱印と書置きのみの対応とさせて頂きますのでご了承お願いします。

※普段の直書き御朱印はお預かり対応となります。 

③直書き金文字 「癸卯」 初穂料500円


特大御朱印「癸卯(みずのとう)」いよいよ来る飛翔の年を、松竹梅でお迎えしたいと思います。変革の年に心は沸き立ちますが、ここはぐっと堪えて、恙なく心穏やかにしたいものです。

令和5年1月の月替わり御朱印は、混雑回避の為、12月21日から受付を開始させて頂きます。

お返しは年明けの「1月7日(土)」以降とさせて頂きますが、状況によってはお返しが遅くなる可能性もありますのでご了承下さい。

尚、社務所での直書きも1月7日から開始致します。

社務所予定表は後ほど掲載させて頂きますので、よくご確認の上ご来社お願い致します。

お次は「初夢」夢が叶うときが来ましたよ~(^^)/

若宮・白金の1面です。

十干の癸とは終わりの刻を意味し、それは積み重ねてきた努力が芽となり花となり、実を結ぶ刻を知らせる時。

これに喜びウサギは跳びはね、飛躍を得るときとも言われます。

正にコロナ禍によって失われた3年を経て大きく様変わりする刻が来たと思えます。

これからの年はこれまでとは大きく豹変する年となる予感がします。

これからの若い世代が生き生きと過ごせるようにしたいと祈念しながらこの年の瀬をお迎えします。

良き年になりますように。


若宮神明社

若宮神明社 伊勢神宮を遥拝し、式年遷宮のお木曳き地として古くからご鎮座する地域の氏神様です。御祭神は天照皇大神と素戔嗚尊をお祀りしており、夏越の神事が盛大に行われます。境内奥にて神宮荒御魂の御分霊もお祀りされており、白金龍王社と親しまれています。

0コメント

  • 1000 / 1000