月替り御朱印第一弾‼️
皆さんこんばんは〜^ ^徒然なる神社日記です^ ^
昨日のブログはいろいろ物議を呼んだようで、刺激が強かったようで、
ということは、一応読まれているな!
という事が確認出来ました^ ^
少しずつでも、皆さんにも現状を知って頂き、アドバイスを頂ければ幸いです。
6月から、季節感を感じてもらえるように、月替り御朱印をご用意しております。
第一弾は、夏越しの大祓がテーマです^ ^
夏越しの大祓は、6月の晦日=30日の夕刻に神事を行います。
半年の穢れを祓い清め、残り半年を健康に過ごせるように祈願します。
各神社によって様々ですが、
茅の輪くぐりと一緒にやってるところもあります。
御朱印の真ん中に茅の輪、
そして、輪くぐりの時の唱え言葉を入れました。
輪くぐり神事は、元々素戔嗚尊にちなんだ祭りで、
蘇民将来に宿を借りた素戔嗚尊が、お礼に流行病から逃れる方法を教えたと伝えられます。
暑い季節は、なんでも腐りやすいので、疫病も多かったのです。
7月4日から茅の輪を設置します。
皆さんどうぞご参拝下さい。
0コメント